すぐに読める電子書籍を活用し売上を2倍・3倍・・・と右肩上がりに伸ばすブランディング|これからの10年でブランド力をUPさせる新しい集客術です!
勉強熱心なあなたはきっと、もっとお店(会社)の売上を伸ばしたい!とか「もう1つ上のステージで新たな市場を開拓したい」といった想いから、マーケティングやブランディングを学んできたと思います。
ただ正直、思うように売上が伸びていなかったり、売上はそこそこ立っているけど将来が不安だったりしているのではないでしょうか。
そこで、オススメするのが、新規にお客さんを獲得し安定的な売上を叩き出す「電子書籍を活用したブランディング」です。
自己ブランド向上に最も有効な電子書籍出版
電子書籍を活用するマーケティング自体は、すでに存在するため新しい手法ではありません。しかし、私たちがオススメするのはブランディングです。
そもそもブランディングとマーケティングを同一に考えている方がいらっしゃいますが、実際は別物なんですね。
ブランドと聞くと、エルメス・ヴィトン・シャネル・・・などの高級ブランドを思い浮かべる方が多いでしょう。しかし、ブランドとは必ずしも高級品を指すわけではありません。
例えば、セラピスト・ヒーラー・占い師・ヨガインストラクター・整体師・・・など、いわゆる講師業の方は自分自身が商品といえます。つまり、個人でブランドを確立するということです。
そう考えると、自分商品化=ブランディングといっても過言ではありません。
一方、マーケティングは見込み顧客を集めて信頼関係を築くことですが、ブランディングは世の中に共通のイメージを広く持たせることなんです。
例えば、アップルと言えば、オシャレなデザインに機能的で最先端というイメージで認知されていると思います。そして、この約束がユーザーに守られていることで、その地位を確立しているといえます。
ですから、あなた自身の認知度をより高めるためにブランディングが必要であり、その手段の中でもこれからの時代に有効なのが電子書籍の活用というわけです。
出版ノウハウがなくても本を出せる!
現在は、インターネットをつかえば様ざまなサービスが無料で利用できます。そのため、やり方次第では無料もしくはお金をかけずに電子書籍を出版することも可能です。
ただ、そうはいっても、1人じゃ出版できないという方もいらっしゃると思います。
そこで、立ち上げた新たなサービスが、電子書籍の執筆・出版、そして販売までを一括してサポートするコンサルティング業務です。
コンサルティングでは、、、
執筆にあたっての
・売れるタイトルのつくり方
・読まれる文章の基本的な構成
・読者を引き込む見出しの書き方
・・・などを一緒に考えていきます。
また、書き上げたら、
誤字脱字や文法、接続詞などの校閲を丸投げしていただいても構いません。
そして、出版は提携している出版社が、書籍のデザインや各書店で販売するまでを担当します。
販売後は、Amazonでペーパーバック化(紙の書籍になる)も行います。
つまり、文章が上手に書けなくても、あなたが本を出すことはかんたんなのです。
文章が最も大切な時代が来る!
インターネットが発達した現代は、検索によって情報を得ている人が非常に多いといえます。
そのため、情報を求める人に情報を発信するときは、文章で伝えなくてはなりません。もちろん、最近は動画もたくさん配信されていますが、そのサイトをクリックしてもらうための手段も文章です。
実際に、この記事をGoogleやYahooの検索や SNSので投稿で見つけた方も多いと思います。つまり、人に読まれる文章は、いま最も求められていることなのです。
そして、電子書籍を出すことによって、あなた自身だけでなくあなたの商品・サービスが検索上位に上がります。これが、電子書籍によるブランディングの威力です。
もしあなたが、
✅新規のお客さんを増やして売上を伸ばし、将来の不安をなくしたい。
✅リピート率を上げるためにブランディングに力を入れたい。
✅著者デビューしたい!
という想いがあるなら、この機会に電子書籍の出版を検討してみてはいかがでしょうか。
電子書籍出版の詳細はこちら↓↓↓
https://note.mu/maedakoji1022/n/n582341a6c80c